
「HSPのことを特集してるブログってみんな同じようなことばかり書いてる気がする。。。」
「なんかHSPに関する面白いブログとか記事が読みたい。。。。」
「HSPの本に書かれてないようなブログとかがあればいいな・・・」
僕はずっとそんな風に昔から思っていました。
Contents
HSPに関する内容で、本のリライトの内容が増えている?
書店で売られているHSPに関する本の内容と似ている記事が増えたよなーと個人的に思います。
本の情報をまとめたりとか、
他の人が書いてる文章を書き直したり。
だから、HSPの情報収拾をしようとブログを漁っていると、なんか目新しい情報もだんだんなくなっていくように思います。
「あ、なんかこれ見た事がある気がする・・・」
みたいな。
・HSP特徴とは?
・HSPの長所と短所とは?
・HSPに向いている仕事とは?
・HSPは気質だから治すものじゃない!まずは自信を持とう!
・HSPの交流会はこちら!一緒に色々と話しましょう!
・HSPの人が気をつけるべきこととは?
↑こーいう記事がだいぶ増えているのかなと。
結局のところ、アーロン氏だったり、日本で出版されてる本の焼きましが、ネットには大量に溢れているように思います。
僕がブログを作り始めたのは、これらのことも関係してます。
「自分がHSPとしてどう生きていくべきか?」
の指針を探したかったからです。
ですが、そのようなブログはありませんでした。
どこを見ても、本と似たような内容ばかりの記事が書いてある
「結局、どうすればいいんだろう・・・・」
僕はなんかそう思って1人絶望したことを覚えています。
昔の僕は何をすればいいのかわからなかった
昔っから、僕はHSPについて色々とネットで調べたのですが、目新しい知識は見つかりませんでした。
確かに、本に書かれていることの復習にはなるけど、わざわざ読んだ方が良いのかと考えると、明らかにNOだった。
だからこそ、僕は悩みました。
自分がHSPなことを相談したとしても理解はされない。
理解されたとしても、自分が生きづらいのは変わらない。
「会社で本当に働けるのだろうか?」
「自分はちゃんとした生活を送れるのだろうか?」
押し寄せてくる不安を僕は全く処理できませんでした。
だからこそ、焦りました。
「どうしよう・・・マジでこのままじゃやばい・・・」
そうやって、色々な人に会ったり、話しても、
何も変わりはしませんでした。
ネットで調べてもダメでした。
だからこそ、僕はネットビジネスをやるしかなかったわけです。
自分でお金を稼ぐしかなかったので。
別にブログに書く内容は自由だと思いますよ。
でも、
「他の人と違うからってHSPを否定するのはおかしい!」
「多様性を!!!!」
みたいに自分で話しておきながら、
「みんなと同じような記事」を書いて、
「みんなと同じような交流会」をやって、
「同じHSP系ブロガー同士」で絡んで、
いる人を見るのですが、それはちょっと違う気がするな。。。と感じることもあるわけです。
100の知識よりも10の気づき
僕は自分がHSPであることに気づいてから、
死ぬほどHSPについての理解を深めました。
アーロン氏の本は20回は読んだと思います。
HSPに関する本は一通り読みました。
トラウマやPTSD、パニック症候群に、
関する本も大量に読んでいきました。
そうやって、「HSPへの理解を深めていけば何かが変わる気がする・・・」と僕は思っていたのです。
ですが、現実は何も変わりませんでした。
知識だけでは人を救えないのです。
その得た知識をもとに、「どんな気づき」を得るのか?
こちらが全てを決めるのです。
僕の場合、HSPの知識を深めれば深めるほど、
自分はどうすればいいのかがわからなくなったり、
HSPというフィルターを通してしか、
自分を見れなくなったりしました。
でも、そんな何十冊の本を読んで得た知識よりも、
自分が幼少期の頃に、傷ついた記憶や、
過去のトラウマの存在に気づいたことが、
何よりも自分を変えたと思います。
「あ、自分はあの時のあの出来事のせいで、
こーいうトラウマやメンタルブロックを
抱えるようになってしまっていたのか・・・」
「だから、大きな物音にも敏感に感じたり、
神経質にも感じてるんだな。。。。」
ということに気づいたのです。
100の知識よりも10の気づきと言いますが、
そこで何を得るのかが全てです。
10の気づきよりも1の行動
そして、10の気づきに勝るのはたった1つの行動です。
HSPの本を夢中で読んでいた時期がありましたが、
自分で本当は気づいていました。
「HSPについての理解を深めても、
結局、行動しなければ何も意味がない」
ということを。
僕が貪るようにHSPの本や文献を漁っていたのは、
もしかしたら、行動することが、
怖かったからだったかもしれません。
だからこそ、僕はネットビジネスを始めました。
このままだとやばい。
俺の人生詰んでる・・・・
そう思ったからこそ、
必死に行動してブログを書いたら、
収益が少しずつ増えていって、
今ではかなり楽な生活を遅れています。
昔の僕は、ネットにあるHSP記事を読んだり、本を書いまくることで、何かが変わると思っていました。
でも、実際はそんなことなくて、自分を変えるのはたった1つの行動だったわけです。
その行動をしたおかげで、毎月のんびりと暮らしています。
この前は朝から夜までずーっと友達と話してましたし、ホテルのラウンジで優雅に過ごしてました。
これも行動したからこそです。
結局、行動こそが全てを変えます。
HSPに関するブログを見るのは役立つけど。。。
HSPについて知識がない人が読む分には、
全然問題ないかと思います。
そーいう人はどんどん読んでもらって、
発見とか気づきを得てもらえればなと。
ただ、ある程度、HSPで調べつくすと、
読むことなくなるよねっていう。
しかも、「HSP」という言葉が知られるようになったのも最近です。
今後、ますます社会に浸透していくでしょう。
もっと力のあるブロガーとか、
プロのカウンセラーが、
情報発信を始めるでしょうから。
なので、今後のブログに楽しみでもあります。
コメントを残す