「デザインは重要なのでしょうか?」
という質問がなぜか昨日3件きたので、解説します。
ブロガーやサイトを運営している人が、「デザインは重要!」と言っている人がたまにいます。
それを見て、「あ、自分もデザインを勉強しなきゃいけないのか!」と考えて、「デザインの勉強」を始める人がいるのですが、ハッキリ言って無意味です。
一応言っておくと、デザインが無駄なのではなく、自分でデザインを勉強するのが無駄なわけです。
デザインについて知りたかったら、人に聞けば良いだけだし、本格的に作りたかったら、外注に任せれば良いだけの話です。
外注なら2万、3万程度で、プロレベルのページやサイトが出来上がります。
金持ちになりたいなら、「マーケティング」と「セールス」を学びましょう。
マーケティングやセールスでズバ抜ける。
そうすれば、お金には困りません。
僕自身、デザインの勉強とか全くしたことがありませんが、月収100万は超えています。
そして、敢えて言っておくと、ブログやサイトのデザインページは派手にしたり、おしゃれにしない方が良いんですよ。
敢えて、地味にする方が良いのです実は。
だから、デザインを勉強してます!みたいな人の話を聞くと、「この人そんなに稼いでないんだろーなー」ってわかります。
ある程度、マーケティングがわかるようになってきたら、派手なウェブサイトやランディングページのデメリットに気づくからです。
ネットビジネスで稼ぎたいのであれば、文章の書き方を学んで、商品をブログで紹介して売るだけです。
デザインもクソもありません。
知り合いでネットビジネスをやってる人に、たった30記事で月に50万を稼いでるサイトを持ってる人がいます。
で、その人にサイトを見せたもらったのですが。。。。
超しょぼかったですw
「何このサイト、、、、めっちゃ見にくいんだけど」
文字は全く装飾していない。
と言うか、読みにくさすらある。
でも、月収50万・・・・
ネットでコソコソ稼いでる人って、全然デザインこだわってない人多いですからね。
コメントを残す