【HSPに関する論文のまとめ】HSPのことを詳しく知りたい人は論文を読むべし

HSPのことについて詳しく知りたいのであれば、論文を読むことをオススメします。

巷の本を読むよりも、より深い理解を得る事ができます。

 

論文

エレインアーロンと共同研究者による論文

 

Pluess, M., Assary, E., Lionetti, F., Lester, K. J., Krapohl, E., Aron, E. N., & Aron, A. (2018). Environmental sensitivity in children: Development of the Highly Sensitive Child Scale and Identification of Sensitivity Groups. Developmental psychology, 54(1), 51.

Full Text

Jagiellowicz, J., Aron, A., & Aron, E. N. (2016). Relationship between the temperament trait of sensory processing sensitivity and emotional reactivity. Social Behavior and Personality: an international journal, 44(2), 185-199.

Full Text(pdf)

Bianca P. Acevedo, B., Aron, E., Aron, A., Sangster, M., Collins, N., & Brown, L. (2014) The highly sensitive brain: An fMRI study of sensory processing sensitivity and response to others’ emotions. Brain and Behavior, 4, 580-594.

Full Text(pdf)

Aron, E. N. (2012). Temperament in psychotherapy: Reflections on clinical practice with the trait of sensitivity. In M. Zentner & R. Shiner (Eds.), Handbook of temperament (pp. 645-670). New York: Guilford.

Aron, E., Aron A., and Jagiellowicz, J. (2012) Sensory processing sensitivity: A review in the light of the evolution of biological responsivity. Personality and Social Psychology Review,16, 262-282.

ここをクリックして読めるものは論文の要約です:フルテキストはPSPRの定期購読を申し込めば手に入れることができます。あるいはあなたがどこか大学図書館とつてがあれば手に入れることができるかもしれません。

Jagiellowicz, J., Xu, X., Aron, A., Aron, E., Cao, G., Feng, T., & Weng, X. (2010) The trait of sensory processing sensitivity and neural responses to changes in visual scenes. Social Cognitive and Affective Neuroscience, 6, 38-47.

Full Text(pdf)
Stony Brook University press release on it

Aron, A., Ketay, S., Hedden, T., Aron, E. N., Markus, H. R., & Gabrieli, J. D. E. (2010) Temperament trait of sensory processing sensitivity moderates cultural differences in neural response. Social Cognitive and Affective Neuroscience, 6, 38-47.

Full Text(pdf)
Stony Brook University press release on it

Aron, E., The clinical implications of Jung’s concept of sensitiveness, Journal of Jungian Theory and Practice, 8, 11-43.

Full Text(pdf)

Aron, E. N., Aron, A., & Davies, K. (2005). Adult shyness: The interaction of temperamental sensitivity and an adverse childhood environment. Personality and Social Psychology Bulletin, 31, 181-197.

Full Text(pdf)

Aron, E. N. (2004). Revisiting Jung’s concept of innate sensitiveness. Journal of Analytical Psychology, 49, 337-367.

Full Text(pdf)

Aron, E. N. (2004). The impact of temperament on intimacy and closeness. In The Handbook of Closeness and Intimacy. Eds. D. Mashek and A. Aron (pp. 267-283). Mahwah, NJ: Erlbaum.

Aron, E. N. (2000). High sensitivity as one source of fearfulness and shyness: Preliminary research and clinical implications. In L. Schmidt & J. Schulkin (Eds.), Extreme fear, shyness, and social phobia: Origins, biological mechanisms, and clinical outcomes (pp. 251-272). New York: Oxford University Press.

Aron, E. N. (1996). Counseling the highly sensitive person. Counseling and Human Development, 28, 1-7.

(HSPスケールとその開発を含む論文)

Aron, E. & Aron, A. (1997). Sensory-processing sensitivity and its relation to introversion and emotionality, Journal of Personality and Social Psychology, 73, 345-368.

Full Text(pdf)

 

関連性の強い研究者による論文

Carr, Michelle and Nielsen, Tore (2017). A novel Differential Susceptibility framework for the study of nightmares: Evidence for trait sensory processing sensitivity. Clinical Psychology Review

Full Text(pdf)

Slagt, Meike; Semon Dubas, Judith; Aken, Marcel; Ellis, Bruce; and Dekovi?, Maja (2017). Sensory Processing Sensitivity as a Marker of Differential Susceptibility to Parenting. Developmental Psychology

Full Text(pdf)

Pluess, Michael and Boniwell, Ilona (2015). Sensory-Processing Sensitivity Predicts Treatment Response to a School-Based Depression Prevention Program: Evidence of Vantage Sensitivity. Personality and Individual Differences

Full Text(pdf)

Pluess, M., & Belsky, J. (2013). Vantage sensitivity: Individual differences in response to positive experiences. Psychological Bulletin, 139, 901-916.

Full Text(pdf)

Bakker, Kaitlyn and Moulding, Richard (2012). Sensory-Processing Sensitivity, Dispositional Mindfulness and Negative Psychological Symptoms. Personality and Individual Differences

Full Text(pdf)

Belsky, J. & Pluess, M. (2009). Beyond diathesis stress: Differential susceptibility to environmental influences. Psychological Bulletin, 135, 885-908.

Full Text(pdf)

Belsky, J. et al. (2009). Vulnerability genes or plasticity genes? Molecular Psychiatry, 14, 746-754.

Full Text(pdf)

Wolf, M., Van Doorn, G. S., & Weissing, F. J. (2008). Evolutionary emergence of responsive and unresponsive personalities. Proceedings of the National Academy of Sciences, 105(41),15825-15830.

Full Text

 

 

研究の要約

 

The Highly Sensitive Person: Author’s Note, 2012

End notes for the Highly Sensitive Person

The Highly Sensitive Person in Love: Author’s Note, 2014

The Highly Sensitive Child: Author’s Note, 2014

End notes for the Highly Sensitive Child

 

日本人研究者による論文

 

①高橋亜希(2016). Highly Sensitive Person Scale日本版(HSPS-J19)の作成 感情心理学研究 第23巻 第2号 68-77
(Takahashi, A. (2016). Development of Japanese version of the 19-item Highly Sensitive Person Scale (HSPS-J19). 感情心理学研究 第23巻 第2号 68-77. Japanese Journal of Research on Emotion.)

 

②船橋亜希(2013).成人用感覚感受性尺度作成の試み 中京大学心理学研究科・心理学部紀要, 12(2), 29-36.
(Funahashi, A. (2013). An attempt of developing “Sensory Sensitivity Scale” for Japanese adults. 中京大学心理学研究科・心理学部紀要, 12(2), 29-36. Chukyo University Repository for Academic Resources.)

 

③船橋亜希(2011)感受性の個人差に関する研究の概観 中京大学心理学研究科・心理学部紀要, 11(2),29-34.
(Funahashi, A. (2011). Overview of Studies on Individual Differences in Sensory Sensitivity. 中京大学心理学研究科・心理学部紀要, 11(2),29-34. Chukyo University Repository for Academic Resources.)

 

最後に

 

こんにちは、ひろむです。

僕は、HSP(Highly Senstive Preson)と呼ばれる「繊細で神経質」な気質を持っていて、社会に馴染めず、人生に絶望していました。

 

今では、ネットビジネスでブログを使って、毎月100万以上稼いでいます。

「ネットで月100万稼いでます!」なんて言うと、「胡散臭い。。。」と思うはずです。

 

昔の僕だったら
「月100万稼ぐとか詐欺に決まってんだろ。。。」
「ありえねーわ!」
と拒絶反応が出ていたと思います。

 

ですが、実際に僕はブログを使って稼げるようになって、ストレスフリーに毎日を送れるようになりました。

 

HSPの気質があったこともあり、

・定時で帰れる簡単な仕事ですら疲労困憊してしまう
・イライラした人や落ち込んでる人が近くにいると、疲れてしまう
・マルチタスクの仕事ができず、上司の些細な言葉で傷ついてしまう

という生き辛い毎日を送っていました。

 

「なんで自分は他の人のように仕事ができないんだ・・・」
「どうして、僕はこんなに疲れてしまうんだろう・・・」
「楽しいはずなのに、どうしてこんなに苦しいんだろう・・」

と心が常にざわついていました。

 

「自分は社会で、この先やっていけるのだろうか?」と何度も不安になり、「死んだ方がマシなんじゃないか・・・」と何度も死にたくなっていました。

 

ですが、ネットビジネスを通して稼げるようになり、
毎日の生き辛さから解放され、
心も表情も変わっていき、前向きになれるようになりました。

 

お金も十分稼げるようになったことから、
満員電車にも乗らずに済むようになったし、
イライラしてる上司と仕事することもなくなりました。

 

行きたくもない飲み会に行く必要もありませんし、
家で昼までぐっすりと寝て、毎日本を読んだり、
温泉旅行に出かける生活を続けています。

 

「ひろむさんは本当に変わりましたね!」
「数年前とは別人みたいです!」
「人ってこんなに変われるんだなって希望を持ちました」
と昔の知り合いからは言われるようになり、
本当に人生を変えることができました。

 

 

僕はこれまで生き辛い人生を送ってきましたが、
自分の経験を元に、

「無理して生き辛い社会に合わせる必要はない!」
「嫌だったら会社から逃げていい!」
「繊細で敏感な人でも生きれる環境はある!」
という思いを込めてブログを作りました。

 

「ビジネスを通して人は変わることができる」

僕はそう思っています。

 

そして、僕のHSPで悩み続けた過去や、経歴をブログ読者の方限定で話しています。

 

・HSPで毎日の生き辛さに絶望した僕が何をしたのか?
・なぜ月に100万以上を稼いでストレスフリーに生きてるのか?
・なぜ毎日を楽しく過ごすことができるようになったのか?

 

これを以下の講義で学ぶことができます。

 

軽く読み流すだけで勉強になる内容を話してるので、
是非目を通してもらえればと思います。

 

▽下の画像をクリックすることで、無料でダウンロードできます
画像の説明文

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です